top of page

NEWS RELEASE

NEWS

MiCAN will exhibit our booth at the 5th Annual Meeting of the Japanese Society for Regenerative Medicine

​2023.03.13

We will introduce research-use blood cells and commissioned evaluations related to immunological and safety assessments of pharmaceuticals, cosmetics, functional foods, and more. We welcome those attending the meeting to visit our booth.

 

Exhibition:

Booth number 11, Mycan Technologies Co., Ltd.

Date:

March 23-25, 2023

Venue:
National Kyoto International Conference Center Event Hall (Annex)
422 Iwakura-Ookuracho, Sakyo-ku, Kyoto 606-0001, Japan

 

We will present our seeds at the 5th Regenerative Medicine Industry-Academia Collaboration Techno-Auction.

​2023.03.09

We will be presenting details about a new fever-inducing substance test product that uses our company's Mylc cells at the Regenerative Medicine Industry-Academia Collaboration Techno Auction. Those who are attending the Regenerative Medicine Conference are invited to stop by our presentation.

 

Title: TA-13 Development of a new fever-inducing substance testing product (MylcMAT product) using immortalized myeloid cells (Mylc cells)

Speaker: Kazuo Miyazaki (MyCan Technologies Co., Ltd.)

Date:

March 23, 2023 (Thursday) 16:50-18:50

Venue:

National Kyoto International Conference Center, 1F Room D (Fifth venue)

(422 Iwakura Otsuji-cho, Sakyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto 606-0001, Japan)

Our company Miyazaki is scheduled to speak at the Blockbuster TOKYO Lifescience Startup career fair 2023.

​2023.03.07

We will be presenting at the Blockbuster TOKYO Lifescience Startup career fair 2023, which is a career fair for life science startups. The event focuses on "talent" as a key factor in the success of startups and provides an opportunity for individuals who are considering a career in startups or are interested in transitioning to a startup to learn more about the industry.

In recent years, the number of people pursuing careers in startups has increased rapidly, in line with the growth of the startup industry. The demand for researchers, management personnel, doctorate degree holders, and back-office staff with immediate practical skills is also rising in the life science startup industry.

This event is for individuals who are interested in transitioning to a life science or healthcare startup or seeking employment opportunities in such startups. If you are considering a career in life science, I would be happy to speak with you. Please feel free to join us at the event!

 

Date:
Saturday, March 18, 2023, 13:00-18:00 (doors open at 12:30)

Venue:
Tokyo Midtown Yaesu Conference Hall
(4th floor, Tokyo Midtown Yaesu, 2-1 Yaesu 2-chome, Chuo-ku, Tokyo)

Our research on antibody-dependent enhancement of infection using cMylc cells has been published in "Scientific Reports".

​2022.09.21

We have conducted a joint research project using immortalized myeloid lineage cells 【cMylc (coronavirus optimized myeloid lineage) cells】generated from iPS cells for research on novel coronavirus (SARS-CoV-2) with the Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University. The study on antibody-dependent enhancement of infection (ADE) using cMylc cells, anti-SARS-CoV-2 therapeutic antibodies and sera after mRNA-vaccination has been published in the British online scientific journal Scientific Reports on September 16, 2022 (Japan Standard Time).

BIONNALE 2022に参加します(2022年5月11〜12日開催)
MiCAN participates the BIONNALE (2022.5.11-12)

​2022.05.10

BIONNALE 2022に参加し、5月12日 12:00~18:00 (現地時間表記) の「Cooperation | Venture Track」にて弊社の技術・細胞製品紹介をいたします。

We will participate in BIONNALE 2022 and introduce our technology and cell products at "Cooperation | Venture Track" from 12:00 to 18:00 (local time notation) on May 12th.

JITMM Virtual 2020で新型コロナウイルス研究用細胞(cMylc細胞)について紹介します。(2020年12月15~16日開催)
MiCAN will report about cMylc cell for SARS-CoV-2 research in JITMM 2020.

​2020.12.13

タイ及びVirtualで行われる熱帯病国際学会(JITMM Virtual 2020)において、新型コロナウイルス研究用細胞cMylc細胞の紹介をします。

MiCAN will report about recent data using cMylc cell for SARS-CoV-2 research in JITMM Virtual 2020 at 15th on Dec.

Infectious Diseases Virtual Partneringに参加します(2020年12月2〜4日開催)
MiCAN participates the Infectious Diseases Virtual Partnering (2020.12.2-4)

​2020.12.01

Infectious Diseases Virtual PartneringではMylc, cMylcの感染症用途を中心に紹介します。

At the Infectious Diseases Virtual Partnering, Mylc and cMylc are introduced as a excellent tools of infectious research .

当社初の論文として、「iPS細胞由来ミエロイド系細胞(iMylc)を活用したデングウイルス感受性に関する研究」が専門誌に掲載されました
Our first paper on "Dengue virus susceptibility in novel immortalized myeloid cells" was published in a scientific journal.

2020.11.03

当社は、第67回日本ウイルス学会総会で発表した内容を「iPS細胞由来ミエロイド系細胞(iMylc)を活用したデングウイルス感受性に関する研究」としてまとめました。iPS細胞由来の新規ミエロイド系細胞(当社ではiMylc細胞として、昨年より発売開始中)を用いた、デングウイルスに関する研究です。論文中では、宿主細胞として抗体依存性感染増強(ADE)を検出する細胞としての適応について検討・報告しています。

MiCAN summarized our presentation at the 67th Annual Meeting of the Virological Society of Japan as "Dengue virus susceptibility in novel immortalized myeloid cells". In the paper, we discuss and report on its adaptation as a host cell and detect antibody-dependent warfare infection enhancement (ADE) of Dengue virus research.

新事業拠点・神戸ラボ開設のお知らせ(神戸産業医療都市、クリエイティブラボ神戸/CLIK)
Notice of New R&D Laboratory Opening (at the KOBE Biomedical Innovation Cluster, Creative Lab for Innovation in Kobe/CLIK)

2020.11.02

当社は、自社で開発したiPS細胞由来ミエロイド系細胞 (Mylc) を利用した研究用検査キット開発のため、神戸産業医療都市に新事業拠点を設置しました(設置場所:神戸ポートアイランド、クリエイティブラボ/CLIK)

New R&D laboratory is opening  at KOBE Biomedical Innovation Cluster to develop some research evaluation kits using our myeloidal cells, Mylc. (Place: Kobe Port-Island, Creative lab for innovation in KOBE).

新型コロナウイルス研究用細胞cMylc提供開始のお知らせ
Providing an ideal human blood cell, Mylc, for novel coronavirus COVID-19 research

2020.10.09​

当社は、自社で開発したiPS細胞由来ミエロイド系細胞 (Mylc) を新型コロナウイルス研究用に改変した【cMylc細胞】を作製し2020年10月9日よりキット提供(*)を開始しました。コロナウイルス宿主として世界初のヒト血球系免疫細胞であり、既存細胞(サル腎臓由来Vero細胞)と同等の感染を示します。(*)アカデミア研究用には12月頃まで無償提供

On October 9, 2020, we will provide cMylc cells for the novel coronavirus research. cMylc cells, derived from iPS cells (Mylc) that we developed in-house, are the host cells of novel coronavirus as the first human blood cells. The viral infection and proliferation effects are comparable to those of Vero cells(Monkey kidney derived).

新製品の販売開始のお知らせ
New Product Release

2020.09.09​

当社は、自社で開発したiPS細胞由来ミエロイド系細胞 (Mylc) を使⽤した、食品・化粧品等に関わる機能性材料の安全性等のサイトカイン評価キット【Mylc ELISA (Human IL-6) Kit】の提供を2020年9月9日より開始します。

On September 9, 2020, we will release the Mylc ELISA (Human IL-6) Kit, a kit for the evaluation of cytokines for the safety of functional materials related to food and cosmetics, etc., using myeloid cells derived from iPS cells (Mylc) that we developed in-house.

第134回Morning Meet Upに登壇します
Company presentation at 134th Morning Meet Up on Web.

​2020.08.24

当社の代表の宮﨑が、8月27日に開催される、Morning Meet Up(Web開催)に登壇します。

MiCAN will be speaking at the Morning Meet Up (held online) on August 27th.

​ChinaBio Partnering Forum 2020に出展します

​2020.08.19

当社はJETROの支援プログラムを活用し、来週8月25日〜27日にWebで開催されるChinaBio Partnering Forum 2020に出展します。弊社の細胞製品紹介および提供先・協業先の発掘を行う予定です。

MiCAN will be exhibiting at the ChinaBio Partnering Forum 2020, which will be held next week on the web from August 25 to 27 with the help of JETRO's support program.

​Joint international tropical medicine meeting Virtual 2020に出展します

​2020.08.16

当社は、本年12月15日〜16日にWebで開催されるJoint internatonal tropical medine meeting (JITMM: 例年はタイ・バンコクで開催)に、スポンサーとして出展します。スポンサー枠講演で、弊社の未成熟樹状細胞(Mylc)製品などを使用した新型コロナウイルス感染症等に関する最新の研究成果を先生方に発表いただく予定です。

MiCAN, as a sponsor, will participate in the Joint international tropical medicine meeting (JITMM: usually held in Bangkok, Thailand) to be held on December 15-16, 2020. In the sponsorship session, we will have presentations on the latest research results on novel coronavirus infections using our immature dendritic cells (Mylc) and other products.

欧州ライフサイエンス企業とのオンライン商談会2020 に出展します

​2020.08.16

当社は、本年9月28日〜30日に大阪府及び日欧産業協力センターがWebにて開催する欧州ライフサイエンス企業とのオンライン商談会2020に出展します。

​BioJapan2020 に出展します

​2020.08.16

当社は、本年10月14日〜16日にパシフィコ横浜で開催されるBioJapan2020に中小機構内のブースに出展いたします。弊社の最新の情報・製品を展示する予定です。

令和2年度 戦略的基盤技術高度化支援事業に採択されました

​2020.07.20

当社は、中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品化につながる可能性の高い研究開発支援事業である、戦略的技術高度化支援事業(サポイン事業)に採択されました。

第7回 京信・地域の起業家アワード 優秀賞を受賞しました

​2020.07.02

京都信用金庫が、地域経済の活性化に貢献した創業五年以内の中小企業者(個人事業主を含む)を対象に顕彰する「第7回 京信・地域の起業家大賞」優秀賞を受賞しました。

中⼩機構のアクセラレーション事業「FASTAR」に採択されました

​2020.06.17

当社は、中小機構のアクセレレーション事業「FASTAR」の2019年度2次公募にに採択されました。

新型コロナウイルス感染症対策技術結集事業に採択されました

​2020.07.01

公益財団法人京都産業21(京都府)が行う、昨今の逼迫した状況下において京都の企業にしかできない高度な技術力を結集させ、新型コロナウイルス感染症対策に貢献する取組の支援事業「新型コロナウイルス感染症対策技術結集事業」に採択されました。

国際幹細胞学会(ISSCR 2020)でポスター発表します

​2020.06.16

当社は、国際幹細胞学会(ISSCR 2020)のPoster Session III (2020年6月26日, 18:00-20:00)にて、未成熟樹状細胞(Mylc)について発表します。

超異分野学会 関西フォーラムに登壇いたします

​2020.06.16

当社代表の宮﨑が、株式会社リバネスが主催する超異分野学会 関西フォーラム2020 (2020年6月21日(日))内で、パネルディスカッション「グローバル化する感染症をどう攻略するか」(セッションパートナー:ロート製薬株式会社)に登壇します。当社に興味の持ってくださる大学院・大学生のご参加をお待ちしております

キャリアディスカバリーフォーラムへ参加いたします

​2020.06.08

当社は、6月20日に東京で開催される、株式会社リバネス主催キャリアイベントの「キャリアディスカバリーフォーラム」に参加します。当社に興味の持ってくださる

大学院・大学生のご参加をお待ちしております

日本医療研究開発機構(AMED)が公募する「ウイルス等感染症対策技術開発事業」への採択のお知らせ

​2020.06.01

国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) が公募した令和2年度 「ウイルス等感染症対策技術開発事業【改良研究支援】」に採択されました。

Link-Jイベント【ウェブ配信】L×T bridge アフターコロナへの挑戦に登壇します

​2020.05.30

2020年6月8日にLink-J 主催の【ウェブ配信】L×T bridge アフターコロナへの挑戦 ~シリーズ1 起業のエッセンス~ vol.2 起業の実務 に登壇します。

新型コロナウイルスに対する当社の研究活動をご紹介頂きました

​2020.05.14

2020年5月14日付の日経産業新聞にて、​新型コロナウイルスに対する

当社の研究活動をご紹介頂きました。

新型コロナウイルスに対する当社の研究活動をご紹介頂きました

​2020.05.01

株式会社リバネスが特集した、『ディープテックベンチャーと作る、COVID-19制圧に向けた戦略』にて、​新型コロナウイルスに対する当社の研究活動をご紹介頂きました。

新型コロナウイルスに対する当社の研究活動をご紹介頂きました

​2020.04.21

日本ベンチャーキャピタル協会が特集した、『コロナと戦うベンチャー』にて、

​新型コロナウイルスに対する当社の研究活動をご紹介頂きました。

COVID-19 Virtual Partnering イベントに参加します

​2020.04.20

当社は、新型コロナウイルスCOVID-19に対応するため、Webで開催されるCOVID-19 Virtual Partneringイベントに参加します。世界のバイオテック・大学・研究機関などに向け、協業・細胞提供の機会を探します。

新型コロナウイルスに対する当社の研究活動をご紹介頂きました

​2020.04.12

フランスのhello tomorrow社が特集した『fighting COVID-19』にて、

​新型コロナウイルスに対する当社の研究活動をご紹介頂きました。

第58回京都市ベンチャー目利き委員会でA-ランクに認定されました

​2020.03.31

当社は、3月27日(金)に開催した「第58回京都市ベンチャー企業目利き委員会」において、事業プランがAランクに認定されました。

iPS細胞由来の新型コロナウイルス研究用細胞を提供へ

​2020.03.27

当社は、新型コロナウイルス肺炎(COVID-19)のパンデミックに呼応し、当社のiPS細胞由来ミエロイド系細胞(Mylc細胞)の改良を行い、コロナウイルス研究用に特化した新製品を開発します。6月には世界中の研究者に提供可能となる予定です。

GET IN THE RING OSAKA 2020 にて、マネックスベンチャー賞を受賞いたしました

​2020.02.25

当社は、2020年2月20日に大阪ナレッジシアターで開催されたピッチコンテスト、

『GET IN THE RING OSAKA 2020』に登壇し、マネックスベンチャーズ賞を受賞いたしました。

再生医療産学連携テクノオークションに登壇いたします

​2020.02.07

当社は、2020年3月12日にパシフィコ横浜で開催される、日本再生医療学会主催の

『第3回 再生医療産学連携テクノオークション』企業プレゼンテーションの部に登壇し、研究活動成果を発表いたします。

 → 学会中止に伴い、プレゼンテーションも中止となりました。

HYPER INTER-DISCIPLINARY CONFERENCE に出展し、研究活動成果を発表いたしました

​2020.1.20

当社は、2020年1月18日にマレーシア クアラルンプール市内で開催された

『HYPER INTER-DISCIPLINARY CONFERENCE in MALAYSIA』のポスターセッションに出展し、研究活動成果を発表いたしました。

 

新製品の販売開始のお知らせ

​2019.12.11

当社は、感染症・免疫系疾患の研究を劇的に加速させるソリューションとして、ウイルス研究用細胞 Mylc細胞【Myeloid linage cell (ミルク)】の提供を2019年12月12日より開始します。

 

大阪テックプラングランプリにて受賞しました

​2019.12.2

当社は、2019年11月30日に開催された『第1回 大阪テックプラングランプリ』にて、

最優秀賞、及び関西みらい銀行賞を受賞しました。

日本実験動物代替法学会に出展し、研究活動成果を発表いたしました

​2019.11.25

当社は、2019年11月20日〜22日に国立研究開発法人産業技術総合研究所で開催された

『日本実験動物代替法学会 第32回大会』のポスターセッションにて

【ヒトiPS 細胞由来ミエロイド系細胞株 (iMylc-2細胞) を用いた新規評価系の構築】

をテーマに研究活動成果を発表いたしました。

第三者割当増資による資金調達実施のお知らせ

​2019.10.31

マイキャン・テクノロジーズは、日水製薬株式会社 (東京都台東区、代表取締役社長執行役員:小野徳哉) 、中信ベンチャー・投資ファンド 5 号投資事業有限責任組合 (無期限責任組合員:中信ベンチャーキャピタル株式会社、京都府京都市、代表取締役社長:平林幸子) への第三者割当増資により、総額3,159万円の資金を調達いたしました。

 

日本実験動物代替法学会に出展いたします

​2019.09.25

当社は、2019年11月20日〜22日に国立研究開発法人産業技術総合研究所で開催される

『日本実験動物代替法学会 第32回大会』のポスターセッションにて

研究活動成果を発表いたします。

日本ウイルス学会に出展いたします

​2019.09.25

当社は、2019年10月29日〜31日にタワーホール船堀で開催される

『第67回 日本ウイルス学会学術集会』の展示会に企業出展いたします。

​Bio Japan 2019 に出展いたします

​2019.09.25

当社は、2019年10月9日〜11日にパシフィコ横浜で開催される

『Bio Japan 2019』の中小機構ブースに企業出展いたします。

第三者割当増資による資金調達実施のお知らせ

2019.08.23

マイキャン・テクノロジーズは、OUVC1号投資事業有限責任組合(無限責任組合員:大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社、大阪府吹田市、代表取締役社長:神保敏明)、グロービス・アルムナイ・グロース・インベストメント1号ファンド(実務担当組合員:株式会社グロービス、東京都千代田区、代表取締役:堀 義人)への第三者割当増資により、合計 1.28 億円の資金を調達いたしました。

​日水製薬株式会社と共同研究開発契約を締結いたしました。

2019.08.01

​当社は2019年8月1日、日水製薬株式会社と共同研究開発に関する契約を締結いたしました。

平成30年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金に採択されました。

2019.07.31

平成30年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金にマイキャン・テクノロジーズの「ウイルス研究用樹状様細胞製品の新商品PR活動と販路開拓」が採択されました。

​京都発革新的医療技術研究開発助成事業に採択されました。

2019.06.12

2019年度京都市革新的医療技術研究開発助成事業にマイキャン・テクノロジーズの『iPS細胞由来ヒト樹状細胞を用いた新規皮膚感作試験キット開発』が採択されました。

京都商工会議所主催の「第10回知恵ビジネスコンテスト」に
​認定・表彰を受けました。

2019.03.18

京都の強みを生かした独創性あふれる応募プランの中から、企業価値を高めて顧客想像を図るための知恵ビジネスに、マイキャン・テクノロジーズの事業が認定され、表彰を受けました。

日経新聞夕刊一面に記事が掲載されました。

2019.0​2.09

マイキャン・テクノロジーズの製品及び販売に関する記事が、2月9日の日経新聞夕刊一面に掲載されました。

京都新聞に記事が掲載されました。

2019.0​1.23

59件の応募の中から、マイキャン・テクノロジーズのビジネスプランが 「第10回知恵ビジネスコンテスト」の認定プランに決定したという記事が

掲載されました。

京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業補助金に採択されました。

2019.11.01

京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業補助金(平成30年度)に採択されました。新商品・新サービス・新ビジネスモデル等の開発、新分野進出等の事業に取り組む企業単独を対象に、事業実施に要する経費を助成する事業です。

アンカー 1
bottom of page