![]() |
---|
高い精度の血球細胞が、 評価を変える。
純粋&均質な血球細胞だからこそ実現した新手法で、 従来の安全性試験のさまざまな課題を解決し、 各種評価試験を飛躍的に効率化できます。
SERVICE
高精度の血球製品を用いた医薬品候補・機能素材の各種評価を受託します。
血球細胞を自由に選択・設計もでき、
高精度&効率的な評価で時間やコストを大幅に削減します。
効能評価
医薬候補品・機能素材の効能評価を
高い精度でスピーディーに行います。

薬効・効能評価
細胞の反応を 高い精度で測定。 スピーディーで信頼性の高い評価が 創薬・素材研究を大きく加速します。
安全性評価
実験動物代替法に基づく、各種試験の
時間やコストを削減します。

発熱性試験
既存細胞(mono-mac-6)に 比べ生体に近い感作性・ 安定性が得られます。
皮膚感作性試験
h-CLAT法に比べ、 結果の確実さや 捜査の容易さが 非常に優れています。

安全性評価
実験動物代替法に基づく各種試験の、時間やコストを大幅削減。
実験動物代替法に基づく検査法では、使用する細胞*がヒトの生体内の通常細胞と異なるため、 結果の精度やコスト・時間などさまざまな課題がありました。マイキャンの新手法では、iPS細胞由来のミエロイド系細胞のみを純粋使用するため、刺激による伝達物質やサイトカイン等の高精度な測定が可能。検査結果の信頼性と評価デザインの自由度が飛躍的に高まります。測定時間やコストも大幅に削減。より迅速な製品開発に貢献する、画期的な評価サービスです。
皮膚感作性試験
皮膚感作性試験の標準的な10化合物(P1-N10)において、動物評価(LLNA)と同様の結果が得られます。またh-CLAT法のような煩雑な操作や確認が不要で、時間とコストを大幅に削減できます。
h-CLATとの比較
h-CLAT法でCD86とCD54が陰性になる陽性対照物質でもしっかり反応し、LLNAと同様の結果が得られた。

発熱性試験
実験動物代替法で使用するモデル細胞(Mono-Mac-6など)に比べ、生体に近い反応を示すMylcは、より高感度で安定性が非常にすぐれています。
MAT試験との比較
発熱物質(LPS)を添加し、IL-6産生評価を比較。(ODで記載) Mono-Mac-6に比べ、この実験で使用したMylc細胞(iMylc-2)はより低濃度で検出可能で高い反応性を示します。
